自分の「キラメキ」を探す3つの方法!

みなさんこんにちは。誰もビューアーがいない中でも書いていきますよ!
いつか誰かが見てくれると信じて!
という事で本日は「自分のキラメキを探す3つの方法」をご紹介!
ここでのキラメキとは生甲斐のようなものかな?いつかふっとした時に閃き+キラキラした形で現れる事を指しています!

これは以前にサイモン シネックさんの動画を見て知りました。

1.欲しいものは手に入れてもいいけども、他人を視野にしっかり入れよう。
サイモンさんが例に挙げた実際に起きた話ですが、どうもニューヨークの街を友達と歩いていた時にベーグルをただで配っていたボランティア活動の方がいて行列ができていたらしい。サイモンは友達に「並ぼうぜ」と言ったら「いやだよ、行列がすごいし待ちたくない」と。しかしサイモンが出た行動は行列は無視し、一番前に行き、ベーグルの種類を選べない代わり渡されるものを受け入れるから頂戴とボランティア活動の方に行ってベーグルを2つもらったらしい。w
私からすると「絵?!」それってあり?!って思ったけども、ま、彼が言いたかったことはおそらく
自分が欲しいものに対しては勢いよく行ってもいいけども、その分他人の状況を把握しながらそれをGETする方法を考えなくてはならないってことですね!

2.責任感なしでは信憑性を求めることはできない
これはすごい納得できました。みなさんの周りに過去でも現在でこんな方いませんでしたか?
僕についてこい!みたいにみんなから信用を求めて、リーダー的に前に出るけどもいざとなった時に責任感を取らない方?これではリーダーとして見れないですよね?なので「これがしたい!」という事を探した時には何が起きても責任感を持って前に進もう!なぜなら「これがしたい!」はあなたが叶えるものでリーダーになるからです!

3.あなたの右・左にいる人を助けよう
何かに集中したり、没頭しているとどうしても周りで起きている事が目に入らなかったり、
入っていてもなかなか自分の時間をさえて手伝うって難しくないですか?
ストレスが溜まっていたりすると尚更だと思います。しかし周りを助けられることによって
もっと自分が見ている方向に全身します。Give more than you take
得るより、もっと提供する側になろう。器が大きいといいことが起きるよ!

ってことで本日は以上です!!

ランキングにも挑戦しているので、ポチお願いします!!

にほんブログ村 資格ブログ 自己啓発へ
にほんブログ村

ちなもに旅ブログも挑戦しています!
にほんブログ村 旅行ブログ 女性世界一周へ
にほんブログ村


自己啓発ランキング


世界一周ランキング