場所☆パリ
旅行日付☆4月2日
ヨーロッパ突入してからの日数☆Day 10

++++++++++++++++++++++++++++++++++++

img_7035

今日はパリ最終日。ホテルをチェックアウトして向かったのはオルセー美術館Musee d’Orsay

img_7026

まず見たかったのはもちろんバンゴッホの作品Starry Night。

ダークな色の中、黄色の絵の具の使い方がすごい。

img_7033

また自分自身を描いたこの有名作品も絵の具で動きあるラインの作り方にもうっとりみてしまった。

img_7036

その後も知らない作品見物しにぐるっと一回りしました。

img_7038

みんなエミール・ガレはご存知?私この人の作品大好きで、そういや彼はフランス人だった!この美術館にもしかすると彼の作品が!と思い、探しだした。あったのはイス?w

椅子も作ってたことは知らなかったので新鮮だったけどもやっぱりガラス系の作品が見たく、

引き続き彼も探し続けてくれた。

img_7050

あった!見たことのない私が好き系なエミール・ガレ作品!なんと美しい★

img_7046

ルノワールのDance at the mouling rougeも見れた。光がちりばめられた感じ+人の表情をどうやって絵の具でそんな柔らかく描けれるんだろう。

img_7043

 

最後にはモネの知らなかった作品をパシャリ。ラベンダー色の絵の具をたっぷりつかっては

目がぼや~んとするような協会を描いてる。綺麗

img_7052

「君みたいな子がいるよ」と彼が言うから見に行ったら

女性の「|д゚)髪の毛からのチラ見」作品があった。w

 

パリとはここでお別れ!ケガをしてヨーロッパ一人旅いけなかったけども、

またリベンジに来るよ!

応援お願いします!

にほんブログ村 資格ブログ 自己啓発へ
にほんブログ村

ちなもに旅ブログも挑戦しています!
にほんブログ村 旅行ブログ 女性世界一周へ
にほんブログ村


自己啓発ランキング


世界一周ランキング

場所☆パリ
旅行日付☆4月1日
ヨーロッパ突入してからの日数☆Day 9

++++++++++++++++++++++++++++++++++++

img_6980

今日は何したか?もちろんパリの主役のエッフェル塔を見に行った!

銀色なのかと思いきやちょっと茶色っぽい感じでおしゃれ感がすごかった。

そもそもエッフェル塔って一時的に展示のためだったってご存知?

最初はフランスの人たちがすごい嫌ってたみたいだけども、

時間がたつにつれて好かれていったそう。

一時的にせずに、ずーっと置いとこうよ!ってなったみたい。

img_7016

一緒にツーショットもとっといた!やっぱり若干エッフェル塔から離れたところからの方がいいショットが撮れます!

img_6997

ちょっとダークな雲に囲まれる干からびたエッフェル塔

img_7013

その後エッフェル塔ばっかり写真撮影し、時間があっという間にたちました。

晩御飯はASPICと言うところへ。ここは一ヶ月前に予約しなくては絶対に食べることはできないレストランなので行きたい人は前もって予約するように!すごい人気だから!

ごはんは絶品!いっぱい写真とっちゃった。どれもすごかった。小さな店なのに、感心しました。また迎えてくれたアジアンParisianな男性のおもてなしは素晴らしかった。必要以上に様子を見に来ないけども、タイミングをしっかり計りながら手を差し伸べてくれる感じw

是非行ってみてね!

img_7015-1

しかしホテルに帰るたびに「なんていいホテルなんだ~」っておもっちゃうw

 

 

応援お願いします!

にほんブログ村 資格ブログ 自己啓発へ
にほんブログ村

ちなもに旅ブログも挑戦しています!
にほんブログ村 旅行ブログ 女性世界一周へ
にほんブログ村


自己啓発ランキング


世界一周ランキング

場所☆パリ
旅行日付☆3月31日
ヨーロッパ突入してからの日数☆Day 8

++++++++++++++++++++++++++++++++++++

昨日ホテル着いた瞬間に空っぽなお腹にシャンパンを飲んだせいか、彼が朝から不調。

ブランチを食べにあるレストランに来て、彼も注文したものの、私が全部食べたw

img_6958

その後ルーブル美術館へ!平日なのに外は行列があったものの、

松葉杖の私は優先されてすんなり通れました。w

一度ルーブル美術館に入るとチケット売り場へ彼が向かっている間私は座って待ってた。

すると彼が今までに見た事のない大きなマカロンを!!

img_6961

こりゃ美味しいわw

img_6963

ちょうどキリスト教のイースターだったせいかキリストがらみのアートの部屋は人がいっぱい!

img_6967

しかしやっぱり見たいのは。。。。モナリザだよね。

モナリザはどうも前に誰かから被害を受けたため、今はこのようにガラスの向こうにある。

人はいっぱい後ろまで並んでたけどもここも松葉杖が理由にモナリザを真ん前で見る事ができた。なんてラッキーなんだ。

img_6970

ルーブル美術館は壁にかけられている作品だけでなく天井も美しい

img_6974

その後ちょっと歩くと可愛いおばちゃんと

楽器を弾いて歌っているおじちゃんたちがなんかパリらしい~と思いきや、

彼が「あ、発音からしてイギリス人だ」とw

だまされた!w

 

応援お願いします!

にほんブログ村 資格ブログ 自己啓発へ
にほんブログ村

ちなもに旅ブログも挑戦しています!
にほんブログ村 旅行ブログ 女性世界一周へ
にほんブログ村


自己啓発ランキング


世界一周ランキング

 

場所☆スイスからパリへ!
旅行日付☆3月30日
ヨーロッパ突入してからの日数☆Day 7

++++++++++++++++++++++++++++++++++++

img_6950

膝の前十字靭帯を怪我してしまったので、

ヨーロッパ一ヶ月の一人旅の計画はすべてキャンセルしました。

なんと一ヶ月分のホテル、飛行機代など全部含めて30万ほどパーになりました(;’∀’)

しかしとりあえず生きてるだけましか!いい勉強だ!と思い

とりあえず前に進むことにw

彼とはもともとスイスからパリへ移動し、

数日一緒にパリで過ごす予定だったのでスイスから電車で移動することに!

img_6919

電車に一先ず座った瞬間彼が「何が食べたい?なんでもいい?」と。

「ん!」とうなずいた数分後スイスらしい食べ物が集まったw やっぱりチーズとハムか。なるほど。w

img_6926

ちなみに電車で席撮るときはVIP席がお勧め。若干お値段が変わるけども、人も少ないし、追加料金払う価値あり!

img_6929

パリまでの電車から外の風景は女性コスメのロクシタンの絵に出てきそうな何もない、

ただ草畑だらけだった。

落ち着く風景だった。

img_6941

でも確か朝の11時にスイス出発してパリに着いたのは夕方の18時w

だから携帯とかに映画とかダウンロードしてた方がよい。パリについてから車でホテルのSaint James Parisへ!

img_6933

タクシーから撮る写真も綺麗に見えるのはなぜ?やっぱりおしゃれな街だ。

img_7017

ホテルに着き、部屋に案内されるのかと思うと、

ホテルの門の隣の一軒屋になってるようなところへ。え?これが部屋?W

どうもスイーツで別館になっているらしい。

img_6944

部屋にはシャンパン付きw

彼は相当払ったに違いない。。。。

足も痛いから今の私にはとてもありがたいお迎えだったw

siterestaurant2-1100x580.jpg

夜にはSaint James Parisホテル内のJames Restaurantへミシュランの味を確かめに行った。なかなか絶品。w

とりあえず本日は寝る事にw

 

応援お願いします!

にほんブログ村 資格ブログ 自己啓発へ
にほんブログ村

ちなもに旅ブログも挑戦しています!
にほんブログ村 旅行ブログ 女性世界一周へ
にほんブログ村


自己啓発ランキング


世界一周ランキング

 

場所☆スイス
旅行日付☆3月25日-29
ヨーロッパ突入してからの日数☆Day 2-6

++++++++++++++++++++++++++++++++++++

3月25日から29日までの期間の写真が少なかったので、

まとめて記事を書こうと思います。25日から27日まではプライベートインストラクターを付けて朝の10時から13時まで人生初スキーを教えてもらうことになりました。

ドキドキわくわく!っていうのは彼は6歳からスキーをしているため、私も一緒にすべるようになりたい、人生一度っきりであればなんでも挑戦したいもんね!と言う思いでスキーをすることに。

img_6837

スキーしたDAY1は写真を撮ってる暇もなかったw スキーをするのに必死。しかし子供たちのスキー場で基礎を学び、いい調子だったため、インストラクターが明日、大人のベーシックレベルに連れてってくれると。やったね!

img_6848

とりあえずその日のランチはよくできましたご褒美バーガーw

美味しかった~

sleeping 201803.jpg

スキーを始めて経験したその晩、彼の親たちがワインを飲んで話している間、ソファーでの私は。。。。彼に隠し撮りをされていたw 相当疲れていたのに違いないw

img_6846

DAY2 インストラクターととりあえずベーシックな初心者コース(ブルーコース)を3時間すべりました。習うスピードが速いため、「明日には中級者コース(赤コース)に挑戦できそうだ!」だってさ。やったね!

img_6826レッスン後は彼がスキーしているコースへケーブルカーに乗って向かいました。スイスらしいな、なんか。それにしても高いところから滑ってる彼に相当びっくりな私w

img_6822

ケーブルカー降りてちょっとすべった先にあるカフェテリアでは現地の人に好かれているのがこのソーセージ料理らしい。これ見た目より相当美味しかった。あとビールのように見えるボトルRivellaは現地でしか売られていない牛乳から作られた炭酸のジュース。以外に美味しいよ!

Day 3はインストラクターと最終の中級コースを滑った後彼女に「もうあなたは立派です!」と。まじでw 嬉しい~。明日からは彼と本格的に好きな場所へいって、朝から夕方まですべることに!

スキー初めてDAY4

彼に「ちょっと離れた山へ電車に乗って向かおう、もっといいところがある」といわれるがままSchilthornというところへ向かうことに。彼に連れて行ってもらったコース最初の出だしがちょっと初心者にはびっくりするようなスロープがあったけども。。。その後は最高なゆったりとしたまた広く、人の少ないコースでした。一番今回のスキー経験で気に入ったコースでした。下にyoutubeにビデオをアップしたので見てね!w

 

しかし風が相当強かったw ちょっと滑った後にはランチしに、007が映画の撮影で使われた場所へ!

James Bond007のミュージアムがあってなかなか面白かった!レストランもあって、レストランは自動的に360度ぐるぐる回る建物になってるのでスイスの山てっぺんを色んな角度から暖かい場所で見る事ができます。w

人生初スキー日 DAY5
とんでもないことに。。。。Oh My God のOMGです。その日にスクリーンショットでこれをリアルに撮ってたw 先を読めてたのかも。。。

彼と一番最初の日にランチしたところのてっぺんから赤コースを滑ることに。3回ほど一緒のコースをすべってはその後また数時間滑り続けた。すると彼が「お姉さんが下のコースにいるみたい!そこまで滑ろう!」とちょっと急ぎ気味に滑った。雪もちょっと固めの上、ちょっと疲れてきたせいか。。。。。

img_6909

スキーが前の方で絡んだせいか、右にターンしようとしたら無理やり違う方向からの勢いで膝の中をねじってしまったのか、

脳には真っ暗な中から急に赤色の糸がぶちっと敗れた映像が見えた。

「ぎゃ~!!!」と泣け叫びながら雪へ衝突。

彼に脳内で見えた映像の事を言うと、すごい寂しいがっかりな顔をして「それはあまり聞きたくない。そうであれば、、、きっと君は。。。。」

「何?何があったと思う?」

「とりあえず、歩いてみてもし無理なら近くにはケーブルカーがないから救急隊員を呼ぼう」と。

歩いてみたが全然だめ。

SOSを呼ぶことにw しかし電話がない。一緒のコースを滑ってたブロンドのかっちょいいおじさんが片言の英語(おそらくスイス人)で「大丈夫か?」と。 大丈夫じゃないから下まで降りて、救急隊員を呼んでほしいと頼んだ。数分後。。。。

助は来たけども。。。。まさか重症だとおもわなかった。。。

img_6907ケーブルカーに乗り、とりあえず近場の小さいな病院へ。MRIがないためレントゲンを撮ったけども、私の膝を触った先生は「恐らく君はLCLとACLの両方を破ってしまっていると思うよ。手術を行わない限りは一生普通の生活に戻ることはない

目が点になった私。

昔からケガ、事故はしょっちゅうあったけども、元に戻らないケガってこんなに簡単に起きるの?って一人で驚いてた。彼の目からは涙がでそうな状態だった。あの優しい悲しい顔は忘れられない。

あったことはしょうがない!

その分楽しんだし、1年以上あまりにも恵まれた楽しい時期が続いたから何かおかしいなと思ったよ!w

とりあえず前向きに今後は当面ACLについての内容、またリハビリの内容など、為になる記事もアップしていこうと思います。

応援お願いします!

にほんブログ村 資格ブログ 自己啓発へ
にほんブログ村

ちなもに旅ブログも挑戦しています!
にほんブログ村 旅行ブログ 女性世界一周へ
にほんブログ村


自己啓発ランキング


世界一周ランキング

 

場所☆スイス
旅行日付☆3月24日
ヨーロッパ突入してからの日数☆Day 1

++++++++++++++++++++++++++++++++++++

北京→香港は3時間半ほど、そこから乗り継ぎでスイスのZurichまで11時間ほどかかりました。やっぱりビジネスクラスは高いけども、十分に寝れるから時差をまったく感じないぐらいにすっきりできるから価値あり。

img_6742

スイスには朝に到着し、そこからWengenへ4時間かかりました。しかし電車に乗る旅は外の見慣れない美しい光景が見れるからあっという間だった。

img_6746

しかしスイスの一緒の旅に行く人には電車の中でサングラスをかける事をお勧めする。理由としては気づかない間の時差ぼけなのか、電車の中へ入る日差しでもすごく明るく感じて目がちかちかしてしんどかったw

img_6751

Wengen早速到着後、電車オタクでもない私はどうしても電車を撮りたくなった。黄色と緑の電車がやたらと風景に合う。

img_6753

Wengenへはそもそも彼の母の誕生日を祝うために+人生初スキーをしに来たのだけども、この周辺はどういったスキーコースがあるのか見ると地図がこれw え。めちゃめちゃスキーする場所があるから選び用がないようなw 彼に任すことに。

img_6755

とりあえず小腹がすいたのでランチをしに。温度は3度ぐらいしかないのに、なぜかあまり寒く感じないのはたぶん気持ちのいい日差しのおかげ。

img_6767

とりあえずWengenに着いた当日にパラセーリング(Airtime社が提供している)の予約をしていたので、さっそく電車で行くことに。するとおっと。可愛い男の子が。ごめんね。可愛すぎてこっそり撮ってしまったw

img_6759

パラセーリングが許可されている周辺に到着するとパラセーリングしている人がいっぱい見れる。しかしスイスでこんな晴れてて、雪が降っていない日にちょうど当たったのはラッキーだといわれました。やったね☆

img_6779

その後ケーブルカーに乗って山上へ出発。一旦降りて、スキーコースを普通にあるいた。w なんか変な危険な気分だった。早速パラセーリングの先生が飛ぶ準備をしだした。これが自分の体重を空中で支えてくれるんだと思うと驚き。。。

gopr8340

「準備はいいかい?はい、チーズ!」 ん~準備は大丈夫なような、大丈夫じゃないような。。。「よし!走るぞ!」 初めて飛ぶ鳥のように一斉に二人で走りだして山の崖から足を折りたたむと。。。

gopr8346

いつのまにか風に乗ってたw

gopr0456

ハワイでスカイダイビングはしたことあるけども、スイスでのまったりパラセーリングはまた違った。ゆっくり飛びながらスイスのアルプスの雪山を楽しめた。

gopr8374

まったりしすぎると馬鹿したくなる時もあったけども。。。

img_6781

しかし鳥になっている間に経験できる光景が素晴らしかった。

gopr8372.jpg

しかし下へ降りる時にぐるぐる回転しながら急激に急いだせいか、下に着いた頃にはゲロゲロになった私。

img_7495

先も言ってたけども、男性は特に飛んでいる間怖かったり、気分わるかったとしても「大丈夫、大丈夫」と言って降りた後に大変なことになったりするので、できるだけ男性の方は無理したり我慢せずに飛んでいる間に不調を伝えるようにしてね!

ちなみにパラセーリングで取った写真、動画は追加料金が必要です!めったに経験しないから私は両方GETすることをお勧めする!

img_6772

パラセーリング後はまたWengenへ戻りました。

img_6818

駅前にあるCentral Sportsへ明日からは人生初のスキー用のグッズを一先ずレンタルすることにしました。結構人気の様子。

img_6817

レンタルするものによってPremiumとかエコノミークラスがあるんだw やっぱりスイスなだけにいい値段するような。。。。詳しくないけどもw

img_6819

とりあえずスキーグッズすべてまとまった!明日が楽しみ!

 

にほんブログ村 資格ブログ 自己啓発へ
にほんブログ村

ちなもに旅ブログも挑戦しています!
にほんブログ村 旅行ブログ 女性世界一周へ
にほんブログ村


自己啓発ランキング


世界一周ランキング

場所☆北京
旅行日付☆3月23日
中国突入してからの日数☆Day 17

++++++++++++++++++++++++++++++++++++
スイスへ向かうため、
本日北京最終日!
img_6712
また彼が一ヶ月ほど泊まってたホテルにもさよなら!
荷物を一度数日前に契約した北京の家へ荷物を移動!
img_6713

一先ず落ち着いて飛行機の出発まで時間があったので、
ブルガリホテルのレストランでランチを!

img_6714

すべて絶品文句なしコースでした。

img_6718

ごちそうさまでした。

aeba5770-9fe8-4019-95ec-62767d61dc15-1022-000000d1be93c8c2_tmp

これからのスイスへの旅が楽しみな私!この先何が起こるかわからず。。。
彼へチラw

img_7500

飛行機ではA GHOST STORYという映画の好きなシーンを
何度も再生しては豪泣き+動画撮影w みんなも是非見てみて!幽霊が怖くなくなる+愛する人がなくなった時に「もしも」の事を考えて行動起こすことができるかも。

にほんブログ村 資格ブログ 自己啓発へ
にほんブログ村

ちなもに旅ブログも挑戦しています!
にほんブログ村 旅行ブログ 女性世界一周へ
にほんブログ村


自己啓発ランキング


世界一周ランキング

場所☆北京
旅行日付☆3月21日
中国突入してからの日数☆Day 15

++++++++++++++++++++++++++++++++++++

img_6666.jpg

明後日からは彼とのスイス旅行で忙しくなるだろうということで、
一人ヨーロッパ一か月旅のホテルをすべて予約することに。

私が今回旅行の計画立てた方法は以下の流れ

①世界地図をみていきたい場所に印をつける

②どのルートで旅するのが一番流れがスムーズか順番を考える

③行きたい場所での現地にせめていたい日数を計算する

(またはその場所にいれる日数から逆算して調整する)

img_6629

以前にヨーロッパで行きたい場所をまとめた
ナプキンに場所によってどれぐらいの日数がほしいかを書き出しました。
行きたい場所、日数はこんな感じで決まった。

場所 日数

Paris 2days
Amsterdam 4days
Pompei 2days
Rome 3 days
Florence 2days
Barcelona 3 days
Madrid 2days
しかし結局まだまだ日数的に余裕が出たので
ルートとして結果はこうなった。

4/1-4/3 パリ
4/3-4/4 ベルギー
4/4-4/9 アムステルダム
4/9-12 ナポリ(ポンペイ)
4/12-4/15 ローマ
4/15-4/17 フロレンツィア
4/17-4/20 ニース
4/20-4/22 アールス
4/22-4/26 バルセロナ
4/26-4/28 バレンシア
4/28-5/1 マドリード
5/1-5/9 ロンドン

 

ホテルをすべてキャンセルオプションが無料だから
ありがたいという事でBooking.comですべてホテルを予約。
キャンセル料無料オプションが選択されているかを毎回確認が必要みたい!
これみてなかったせいで後で痛い目に!これについては別の記事で何があったかこれから書きます。みんなが痛い目に合わないようにね!

img_6675

その後ホテルの予約が全部できたご褒美に、
Cheesecake Factoryでチーズケーキをいただきw

にほんブログ村 資格ブログ 自己啓発へ
にほんブログ村

ちなもに旅ブログも挑戦しています!
にほんブログ村 旅行ブログ 女性世界一周へ
にほんブログ村


自己啓発ランキング


世界一周ランキング