読んでいただいているみんなへ。

明けましておめでとうございます。

またブログを書いていない美和です。

東京へ旦那の出張で数日伺ったり、

旦那の両親が北京に来たりとバタバタしていたのも理由の一つ。

でも本音を言うと、自分には不向きだったとしても、

昔から育ててきたものだからと守ろう、守ろう、としてた自分がいてました。

本当に心奥で情熱注げるもの・ことがあっても、

慣れていること、手放したくない習慣でやってしまうこと。ありますよね。

 

旦那に「また今年も君が本当はやりたく、やりべきことをせず、一年がたつののが心配。アートをしている君が見たい」

と彼の悩みまでになっていたのに気づいてなかった自分。

彼の気持ちをしっかり受け止めて、今年はそんな自分が情熱注げるものに

時間をもっと費やせる工夫、努力をしたいと思った。

 

これをきっかけに自分を羽ばたかす「こと」を考えてもらえたらなと思う。

 

みんなへ。。。

DO your passion!

泣ければ興味あること行動持ってもっともっとやっていこう!!!

 

今日はこの油絵をサクッと30分で描いた

名前は sunken blues

20200106sunsetblues.jpg

これからピカソの絵をそのまま描いてみるw

le reve picasso.jpg

パクリではありません、彼の絵をそのまままねることによって、どんだけむずかしいかもわかるし、何を使って描いたかとても勉強になる。

では出来上がりをお楽しみにw

 

ではではsee you all soon.

Hello! みんな元気でいてますか?

8月の終わりから一個も記事を書いていなかったミワです。

は~。何してたんだろう。w

「やらなきゃ」と思いつつやっていませんでした。

でもそこやな~って思う。

やらなきゃ」で人間は動かない。

~したい」って思うと物後を自らしようとする傾向が高い。

だから正確に言えば、「書きたくなった」って言い方の方があってるかも。。。

これまで何してたの?についてちょっと書きたい。日記がわりにw

この3ヶ月の間の私は:

japan 201909 onigashima.jpg

8月末から旦那の両親を2週間日本旅を案内し、(上は鬼ヶ島へ鬼嫁が行くの巻き)

me on the boat 201910.jpg

9月の終わりからインドネシアの海を2週間、Liveaboardでダイビングの旅に行ってました。

me for halloween 20191031

10月なかばで帰ってきた時から今日までの一か月間、絵を描いたりしてました。(ハロウィンは絶対参加型の私ですが、2年連続ストレート家で一人むなしく顔だけハロウィンw)

また来週からは日本に用事に行きます。

慌ただしいですw

でも前回紹介した動画、「ずっとやりたかったことをやりなさい」の本で見についたように、

自分のうちにいるアーティストに正直にこの3ヶ月いきれたかな?って思った。

もちろん好きなことだけ100%はできない。私も実際ちょっとでもお金になれたらと

トレードブログ+トレードyoutubeチャンネルを別にアクティブにしています。

でも50%ぐらいは自分に時間をあげるようにしています。

残りはトレード+家の家事(最近やっと平日は毎日料理するようになりましたw)。

やっぱり何事にも調整がいるね。

なかなかできないけども、時間をどうにか自分にやってあげてほしい。

好きなこともできる時間を自分に与えて、生きるためのお金になることも「残り時間」ぐらいの気持ちでする。

なかなか難しいのはわかる。

でもどうやって工夫できる部分があるか?今日この記事を読んでくれたなら、是非考えてみてほしい!

ってことで、来週からは動画づくりやってみたいと思います。

面白い内容をお届けしたいと思います。

自分の中に潜んでる「恐怖」。そう、恐怖をまず見抜いて、それを取り除く方法。

気分が乗れば動画作ります。。。。w 多分来週w お楽しみにw

ブログランキング頑張ってるのでぽちっとお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 自己啓発へ
にほんブログ村

ちなもに旅ブログも挑戦しています!
にほんブログ村 旅行ブログ 女性世界一周へ
にほんブログ村


自己啓発ランキング


世界一周ランキング

ちょっとくらいかもしれませんが、

私が大学の一年目に、出会った友達がいます。

彼は私みたいな大変な子を受け入れてくれて、

ムリな要望も全部聞いてくれるような友達でした。

彼に久々に「元気?」と連絡したら

「大腸がんになって最悪だよ。でも今大丈夫」と。

lotus

そのあと色々詳細に聞いて、彼の状況をネットで検索した結果、

生きる可能性は40~50%。それなら彼にもう一度会いたいと思ったので、

「アメリカに会いに飛ぶよ」といったら

「いやいいよ。こんな姿で見られたくないし、元気になってからあおう」

豪泣きしました。なぜかまだ希望があるのに脳内を真っ黒に塗りつぶした私は

もう二度と彼に会えないと思い悲しく思った。

でも彼の一人で戦いたいという気持ちもわからんでもないなと思った。

私ならそう思う。

人に見られたくない。

のんびりと、思うがままに戦いたい。

心配かけたくないってね。

でも本当に悲しい。今できることといえば?

彼は今スケッチにはまっているみたい。

命の線が細くなったと感じたら人間好きなことに走るんだね。きっと。

彼のそれらのスケッチを見て、感想をLINEメッセージに打ち込むことしかできない。

ちょっと悲しい意外ポストでした。

 

後悔しない、好きなことをし続けながら、生きること。

 

みなさんご無沙汰してます!

wines italy venice.jpg

ヨーロッパ旅から帰ってきて(ちなみにいいワイン買って帰りました)、一度もまだアップしておりませんでした。

またそろそろ復活しようと思います。よろしくです!

早速ですが、私は大のアルコール嫌いでした。

ワインなんか飲めない。飲もうと思ったらサングリアならOKって感じでした。

しかし旦那と出会った当時「君に会うワインがきっとあるよ」と言われて、

ふ~んって聞き流してたけども実際見つけました。

どうもアルコールの味が苦手な私みたいな人は歳の取ったワインであれば、

アルコールが柔らかくなって、きつさを感じなくなるんだって。

その代わり歳の取ったワインは高かったりするし。。。

一本ワインを開けると空気が入って酸化してしまって味が借るのでもったいない。。。

っていう方にお勧めのコラヴァン (Coravin)

coravin all.jpg

高級ワインを揃えていてグラスで提供しているレストランはよくコラヴァンでワインを注いでる。

コラヴァンって何って?

コラヴァンは、細いニードル(針)をコルクに差し込むことにより、キャップシール(フォイル)をカットしたり、コルクを抜くことなく、ボトルの中のワインを注ぐことができる特許テクノロジーを使用したアイテム。ワインを注いだ分だけ純度99.0%の窒素ガスがボトル内に注入され、ニードル(針)を抜いても天然コルクが自然に穴を封止するので、ワインは酸素に触れることなく、ボトル内で自然に醸成を続け、何ヶ月経ってもその味を堪能できるのです。」 by wine accessories creationさん

ってことで私は早速5万円ほどでコラヴァンのキットを購入して、

色んなワインを楽しもうと思っています!

コラヴァンVideo♪

実際使ってみてめっちゃ感動したので、動画で以下の内容をまとめました!

♡どのモデル(バージョン)がいい?
♡コラヴァンの仕組み
♡私が買った箱に付いてきたもの(オプション)
♡コラヴァンの使い方 コラヴァンの初期設定 コラヴァンでの注ぎ方
♡コラヴァンの抜き方
♡コラヴァンの掃除方法
♡ガス切れが分かる方法
♡コラヴァンのニードルが詰まった場合の掃除方法
♡コラヴァン使った後の放置方法w

動画は以下で♪

モデル(バージョン)選び

購入する前、モデルでちょっと悩んだけども、論理脳の旦那はいろいろと調べてくれて、

コラヴァンが開発されて主に利用されているアメリカのサイトのレビューとか読んだ結果、

モデル2で充分みたい。結局それ以上のエリートモデルを買っても、価格の違いからしてはそんなにバリューつくほどのもんじゃないみたい」ってのことでモデル2にしました。

赤枠がモデル2。

coravin chart

なのでモデル2で問題なし!めっちゃいい!

後、驚いたのがニードルの違い。

coravin needles

ワインのコルクによって、また注ぐときにスピーディーにしたい場合は

ニードルを3つの内(私が購入したセットであれば)から選択できる!

目からウロコでしたw

ワイン嫌いな人(過去の私みたいな人)へのメッセージ

ワインはサングリアなら飲める!

ワインだけじゃなくてアルコール全般無理!

って方、騙された思って以下のワイン飲んでみて!

私はいろいろ試したあげく、これで好きになった!

赤ワインは:

ファットーイのブルネッロリゼルヴァ 2006年

どうもワインが作られた歳が関係するのは、その年の環境の影響でワインの味も変わるんだってさ。

red wine favorite 201905

白ワインなら:

2010 Fitz-Ritter Dürkheimer Michelsberg Riesling Großes Gewächs

でも日本語ではわかんないw

以上です!

また近いうちまたアップします!!

ブログランキング頑張ってるのでぽちっとお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 自己啓発へ
にほんブログ村

ちなもに旅ブログも挑戦しています!
にほんブログ村 旅行ブログ 女性世界一周へ
にほんブログ村


自己啓発ランキング


世界一周ランキング

日付☆5月11日

++++++++++++++++++++++++++++++++++++

今週は大忙し。

イギリスに住んでいる友達の結婚式に行くはずだった私。。。。

足をケガしたためにいけなくなったけども、友人からテレビ電話があり、

彼女の花嫁前に髪の毛を巻きっぱなしの状態で電話があったのは嬉しかった。

また私の親友もハワイで籍をいれたり、私の中学校の時の近い友達も11月に結婚をすると

アトランタから電話があった。

1_mecca-daniels_J-Cogliandro-Photography.jpg

しかしそんななかたでも「私はなぜ今だに一人なんだろう」と思って自分から存在が遠くなる友達もいる。私からすると今はさらに自分を磨く時期で、もっといい人に出会えるってことだと思う。彼女にはなかなか伝わりにくい部分があるのかもね。

distant girl.jpg

孤独を感じるのも成長への一つの道。過去を振り返ると17歳から31歳になるまで、

自分を傷つけるような関係に自ら飛び込んで行ってた。周りからみると「なんで?」

って思う事も。でも自分なりに痛い思いした分ある日、「このままではだめだ!」と決心がついたため、違う道を切り開くことができた。

img_7737

今の幸せがいつ消えてもおかしくない思いで、

今日も、明日も、過去の自分のためにもめいいっぱい楽しみたい。

独身のあなた!諦めるな!!!

 

 

にほんブログ村 資格ブログ 自己啓発へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 女性世界一周へ
にほんブログ村


自己啓発ランキング


世界一周ランキング

場所☆北京

日付☆5月7日

++++++++++++++++++++++++++++++++++++

img_7631

今日はまた2ヶ月ぶりに北京798アートゾーンに足を運びました。いくつかギャラリーに回った中でも気に入ったのはキノコアートw 私大のキノコずきでしてw

img_7633

これはちょっとリアルに気持ち悪いような気もしたけども。。。

img_7632

これはマリオのキノピオを思い出してなかなか可愛かった♪

img_7634

めちゃめちゃ小さなキノコちゃんもいてました。このサイズになるとなんか面白みがなくなったw

img_7639

次のギャラリーに向かうときにはかりっかりにライオンカットされている若いゴールデンレトリバー君に遭遇w かわいそうに。しかし可愛い。w

img_7636

このアーティストはキャンバスに多数な海の生き物に動きを付けるのがすごかった。よく見るとどのストロークにも形がついてる。色味もメタリックな感じが多かった。

img_7635

動物をばっかり書き続けた次の作品がこれだった。最終たどり着いた場所はここだったのね。かっこいい!

img_7650

私もアートの一部になりたくなった!

img_7642

アートギャラリーの探検後は何したか?締めにはこれしかないでしょ!

ソルティーバニラのサンデーw

 

にほんブログ村 資格ブログ 自己啓発へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 女性世界一周へ
にほんブログ村


自己啓発ランキング


世界一周ランキング

場所☆北京

日付☆5月3日,5月6日

++++++++++++++++++++++++++++++++++++

img_7603

出会った日から1年未満で結婚した私と彼w 「」と今だに読んでいるのはいつまでも彼氏としていいように、新鮮な関係でいたいからかな?ちょっとまだ照れ臭い部分もあったりと、、、仕事から帰宅した彼の手には花がw

花はやっぱりしっくりくるね♪嬉しい。

早速彼と向かったのはOpera Bombanaという、イタリアン料理屋さん。中国にはミシュランが存在しないけども、ミシュラン一星ぐらいきっともらえるお店。店は必ず予約するように!予約していたのにも関わらず40分ほどBARで待たされることに。しかしシャンパンを無料でサービスされたので許すw しかし店の中はマリリン・モンローだらけ。

でてきた前菜はとても美味しかった。チーズの揚げ物みたいなんと後はあっさりしたモッツアレラ。

メインではリゾット、また半熟卵とアスパラスープ、そして私の大好きなラム肉★

なかなかすべて絶品。リゾットは特に美味しかったのでお勧め。

デザートなしで帰る人いる?いないはず!ピスタチオアイスクリームと確かアフォガードをいただいた。前菜、またメインより美味しかったかもw

5月6日

img_7613

中国特に北京では空気が汚染されているという事から彼と空気清浄機を買いに行こうということになり、外出。するとおや?宇宙船?あ、バイクだw

img_7618

日本製の空気清浄機を買おうと思うと税金もかかるし、なかなか選ばない彼が最終的に選んだのは中国のブランドXIAOMIというところの空気清浄機。宣伝など行っていない科学者のブログによるとこれを設置してから部屋の空気が綺麗になったとグラフで説明されていたのが根拠強かったw

img_7807

という事で早速大きなのんと小さいのを2つ購入しました。彼も大忙しw

img_7806

家に設置完了。アプリからでも強さを設定変更したり、外出していても部屋の空気がどんなものか管理できる。優れてる上に見た目も気に入りました。

ご褒美にはSanlitunにあるCrepaniniでクレープ&ワッフルをいただくことに。

もちろん今日大変だった分甘い物が必要!w

にほんブログ村 資格ブログ 自己啓発へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 女性世界一周へ
にほんブログ村


自己啓発ランキング


世界一周ランキング

場所☆北京

日付☆4月29日-4月30日

++++++++++++++++++++++++++++++++++++

日本のように中国にもちょっとしたゴールデンウイークがあり、4月29日から5月1日まで祝日!ってことで彼も仕事を休みの上、私も2週間ほどぶりに北京を満喫することに。まず向かったのはHULUというTaikoo Leeといった建物にあるモダン的なレストラン。出だしにサービスのシャンパンから。なかなかいいぞ。期待できる。

サーモンとローストビーフをオーダーした。なぜかグラタンがきて、これオーダーしていないよ、と言ったらサービスと返答されたw恐らく変な注文が通ったんだとおもうけども、ま~いいや。w サーモンはま~ま~。ローストビーフは美味しかった。北京では魚はどうしても新鮮でおいしくないから肉を注文することをお勧めします! この店の雰囲気はあるけども、ごはんはピカ一ではなかったかな?w

でもインスタ映えする写真がとれるw

img_7678

最後にまたサービスのお菓子が。その中には紙が入ってる。メッセージを読むと。。。

彼がもらったメッセージ「Confucius say man who fishes in the other mans well often catches crabs」昔から中国での言い伝えで、他人の井戸で魚釣ろうとするとかにを釣ると。w ほかの人のテリトリーに入ったらいいことないってことだねw

私へのメッセージは「Never compare yourself to be the best others can do but to the best you can do」

いいね!自分のベストを尽くします!

img_7529

その後SanlitunにあるTaikoo Leeの北館もちょっとうろつくとアートが案外多い。Taikoo Leeってどうもコカ・コーラグループのSwire Coca Cola(香港社)が経営しているみたい。さすがモダン系に強いだけあって、このエリアは北京にあるとは想像つかない感じでなかなか良い。

img_7533

ブランド店が多い中、Monclerの展示されているクラゲがやたらといい感じ♪アイディアがピカ一♪

img_7535

やっぱり行きつけ?BLVGARIのBARへ!今日はいつもオーダーしたことのないシャンパン+ピーチジュース割★。なかなか絶品でした。彼はなんかきつそ~なのをオーダーw

 

4月30日は朝からTribeというレストランへ。北京の中でもなぜか落ち着くしお気に入りの健康系の洋食屋さん。恐らく3店舗あるけども、どれも一緒のメニューでWrap系が美味しい。これはキムチラップ♪

img_7537

またスムージーもなかなんか絶品。

img_7536

しかしトイレに行ったのだが。。。。。これってあり?!w 言わなくてもわかるかもだけども左が女性だからWomenのW,右が男性だからMenのM。。。。そっちに気づく人が逆に少ないかもw

 

 

以上!5月1日はごろごろ~しました★

にほんブログ村 資格ブログ 自己啓発へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 女性世界一周へ
にほんブログ村


自己啓発ランキング


世界一周ランキング

場所☆日本
日付☆4月28日
++++++++++++++++++++++++++++++++++++

びっくりしたかな?していない方はもう一度上の動画を見てね♪

img_7488

北京に帰る前に最終ショッピング日です。早速FLying Tigerに行ってきた。結構面白い物売ってるからたまに覗きたくなるけども、何も買わないw

img_7473

やっぱり外国人、日本人でも同じく楽しめるのはドン・キホーテw 目に着いたのは巨大なフリーザーのリュックサックw

もともとドン・キホーテのようにざ~~~っと物並べるアイディアが出てきたのは沖縄にある店って知ってた?名前忘れたけども、沖縄行ったときに寄ったらなるほどね~って思った!

結局ドン・キホーテで買ったのは。。。。

img_7475.jpg

すごいリアルでしょ。でもね、北京で販売されている子供のおむつが売れないのはなんとなく信頼ないってことだったら女性のナプキンも一緒かなとw

足は夏に向けてつるつるにしたいから!

北京でほんだしをどうにか探そうとしても見つからなかったから購入。料理には欠かせない存在。

img_7402

後実家に預けてるワンコのシェビー君の毛を整えるために毛をごっそりとってくれるこれをGETS.なかなか使いやすい。ドッサリまじでとれた。

とりあえずショッピングはできた事だから、今度日本に帰ってくるまで荷物を預けている倉庫へ!

img_7437.jpg

すると電車駅である広告が目に。あ!私が大好きな歌手CHARAの娘さんだ!大人になってる~時がたつのんって早いな~って実感。

倉庫に着くととりあえず売る物、また再来月手術後まで預ける荷物をまとめた。

左がBEFORE,右がAFTER  しかしなんか荷物が増えたようなw

ま、いいや。ってかこのスペースで月7000円ぐらいするw

img_7518

北京の生活へまた移動!

手術は6月末!それまで日本さらばよ!

ランキングにも挑戦しているので、ポチお願いします!!

にほんブログ村 資格ブログ 自己啓発へ
にほんブログ村

ちなもに旅ブログも挑戦しています!
にほんブログ村 旅行ブログ 女性世界一周へ
にほんブログ村


自己啓発ランキング


世界一周ランキング

今日は大阪で変わったお店をご紹介します!

img_7288

店の前からちょっと怪しい感じの宮禁といったBAR.

 

img_7282

私の友達はなかなかくつろいでる感じ。w 中に入ると様々な動物が飾られている。また巨大なラクダもあった。

img_7293

ジーっと拝見するのにはなかなか楽しい上に、マスターがまた変わっている。w 土曜日にはライブ音楽もやっているとか。ドリンクも無駄に高くなく、いっぱい800円ぐらい。また来ます!

img_7205

次向かったのはDark Gothic Bar Camille ゴシックバー カミーユ

img_7206

マスターが様々な物を集めている。昔別のBARを経営していて、そこのBARから移転したらものがいっぱいあったことに気づいたとw しかしまた眺めるには面白い雰囲気のBARです。

img_7452

全然BAR関係ないけども、日本に帰ってゲームセンターいくと「押番長」のスロットの代があってやみつきにw昔スロットに1週間に一回2000円だけ遊びに行ってた時代を思い出すな~やっぱりゲームとして本当に楽しい!

以上!

ランキングにも挑戦しているので、ポチお願いします!!

にほんブログ村 資格ブログ 自己啓発へ
にほんブログ村

ちなもに旅ブログも挑戦しています!
にほんブログ村 旅行ブログ 女性世界一周へ
にほんブログ村


自己啓発ランキング


世界一周ランキング

場所☆日本

日付☆4月18日-4月28日

++++++++++++++++++++++++++++++++++++

今回のブログでは日本帰国した際に私がどうしても食べたくなるご飯シリーズをアップしますw その名前もミワシュラン★

img_7155

まずはつるとんたんの明太子うどん。麺はあえて細め、また春なら暖かい物をオーダーするw

ちょっと辛い物が好きなあなたは紅虎軒をお勧め。私は食べた後あ~パクチー追加してもらえばよかったと思ったけども、担々麺がなかなか美味しかったよ!

img_7366

おでんが美味しい店ってなかなかなくない?美味しい店があるんです!

玉屋町の「お多福」って店。一階にある!ここは夜しかやってなくて、結構お水の女子から年配の方まで様々な人種がいるw 私の大好物は卵、カニワンタン、しょうが天!

img_7195

ゴージャスにグルメ食べる日もあれば節約しても美味しいもの食べたいときもあるよね?焼肉を軽く食べたいときは牛角の980円ランチに行くw こんなに食べれて安心できる味。

img_7389

昔住んだことのあるハワイを味したいときはアボカドたっぷりのBLTサンドを食べにクア・アイナへ行く!

img_7266

私は野菜好き!というあなた。または野菜嫌いっていうあなた。野菜好きになれるみせがある。花様(kayou)ってところ!ここの卵かけごはんと、野菜にかけられるドレッシングが超美味しい。しかしこの日は卵かけごはんが売れきれw

img_7386.jpg

またヘルシーだけども、ちょっと変わった雰囲気で横になれるテーブル席がある店に興味のあるマニアックなあなた。Yusoshi-chanomaをお勧め!またマルイ難波店の中だからショッピングの途中のランチ、またはショッピング後にはちょうどいい!私はアボカド明太子のどんぶりが好き!あとはお茶のカモミールティーも美味しい。

img_7331

ここの「料理屋 新町壱丁目」のピザマルゲリータは超美味しい!確か980円でこのセット!スープもアペタイザーもなかなか美味しい。満足になれるランチ!

img_7193

どこの朝マック(朝から確か10時半まで?)で食べれるソーセージエッグマフィン。年に2回ほど食べる。たまにだから許されるw

GONG CHA!が天王寺にできました!タピオカが好きな方にはもってこい!台湾発のおみせだけども、香港に滞在していた時には毎週300円弱ぐらいで買ってたけども、日本ではほぼ倍ぐらいの500円ほどしたw高いけども美味しいから価値あり!

img_7200

次はワッフル専門店!メゾン・デ・ジジ って名前!色んなワッフルから注文できて、2階には座る場所があるので、ティータイムにももってこいw

以上大阪グルメミワシュラン★リスト!

ランキングにも挑戦しているので、ポチお願いします!!

にほんブログ村 資格ブログ 自己啓発へ
にほんブログ村

ちなもに旅ブログも挑戦しています!
にほんブログ村 旅行ブログ 女性世界一周へ
にほんブログ村


自己啓発ランキング


世界一周ランキング

場所☆日本
日付☆4月10日-17日

++++++++++++++++++++++++++++++++++++

img_7146

北京から帰ってきてまず食べたくなるものは何って?そりゃ中華でしょ!

大阪の王将へ!w いつもグルメでもなく、やっぱりこういったラフに美味しいものが食べたくなる。w 知ってた?天津飯って中国では存在しない日本風中華メニュー。

案外こんなメニューが多いんだよ。

img_7148

早速日本にある実家に帰ってくると子供の気分になれるね。

変に落ち着くけども、なんかもう自分はよその家の子供の感じがしてしまうw

大人になるとはこういう事かなw

img_7222

次の日は早速日本へ帰ってきた理由の病院へ!

img_7277

結果やっぱり前十字靭帯損傷っていう結果に。。。。。とりあえず手術日が決まるまで時間が必要みたい。。。

img_7183

日本に到着したものの、彼の誕生日だったので何もできていない。。。。とりあえず彼を書くことに!しかしなかなか上手に描けずあきらめた。。。。

img_7170.jpg

久々の友達がカルフォルニアから実家に帰ってきてたので、会う事に。日本に当面帰ってきていないと、日本食がなんたって懐かしく幸せに感じる。串焼き屋のバッテンよかとぉへ

img_7202

この焼き鳥や本当に美味しかった。通りすがりでこんなところ探せるのが日本!

img_7175

その後は知り合いのBARラピチュへ!ケガしてても、やっぱり楽しまなきゃ生きてる意味ないよね!

img_7260

その次の日は嬉しい事が再び起きた!マルコポーロクラブのメンバーが一時期シルバーメンバーから緑に格下げされたのがまたシルバーメンバーに復活!

やっぱり何があっても前向きに止まらずに進むこと大事だね!

ランキングにも挑戦しているので、ポチお願いします!!

にほんブログ村 資格ブログ 自己啓発へ
にほんブログ村

ちなもに旅ブログも挑戦しています!
にほんブログ村 旅行ブログ 女性世界一周へ
にほんブログ村


自己啓発ランキング


世界一周ランキング