メルロビンス知ってますか?
彼女は5秒のルールという本を書きました。
Ted Talkなどでもスピーチをしたり、彼女からは色んなインスピレーションをもらいました。
そんな彼女がAUDIBLE限定で
「Take control of your life」という内容で出版しました。
この中で課題になっているのは「恐怖」。
恐怖はだれにしも(形が違っても)あって、
それはある出来事がきっかけで自分自身を守るため何らかの形で癖を体に身に着け、
いまだに繰り返されている、 と彼女は言います。
人生で不満(恐怖)を感じている6人を彼女がリアルにカウンセリングをしていきます。
そのカウンセリングを聞いて、カウンセリングが終わった後に彼女が深く追及していきます。
聞いてる側もさらに自分自身に色んな角度から問うために課題、
質問を回答していく宿題があります。
最初の章ではDANという男の人のカウンセリング始まり、
聞いてて泣けました。特に悲しいわけでもないけども、「あ、自分に当てはまる」の感情からでした。彼の恐怖とは「このままだと人生何も特に達成できずに終わるんではないか」という恐怖。そのせいで彼は毎日DO DO DO と用事、仕事をこなすことばかりして、
一度も止まらない。
彼は「将来の恐怖」の理由で今の行動に影響がでている。
しかもこれは決していい源からではなく、ナーバスな感情からの行動。
メルロビンスは「恐怖」に勝つメンタルになるためには
①あなたの恐怖は何かを認識
②恐怖を感じた時の体の反応に気付く
③新たなパターンを上書きする
ことの大事さを語ります。
DANの場合のカウンセリング結果が以下:
①あなたの恐怖は何かを認識→将来の人生に恐怖(好きなことをしていないのではないか)
②恐怖を感じた時の体の反応に気付く→将来の夢への道ではなく、他の用事事、仕事で忙しくしている
③新たなパターンを上書きする→立ち止まり、自分の内をのぞいて、計画をたて、小さなステップでも夢へのブロックを組み立てる
聞いてて納得しました。
私みたいに悩んでるみなさん、わかりやすく動画でも説明したので、是非見てください。
課題、自分探しには為になるかと。
では次の動画までお楽しみに。
ブログランキング頑張ってるのでぽちっとお願いします!
にほんブログ村
ちなもに旅ブログも挑戦しています!
にほんブログ村
面白そうだね~~ 65のPapiが読むのはおかしいかな。笑
いいねいいね
いや、生きてる以上、進化と成長していくのがベストだと思ってるからおかしくないと思う!
いいねいいね
Mira, 大事なことを忘れていた。
♪Happy Thanksgiving ! 🎵
いいねいいね
Happy Belated Thanks giving to you too!
いいねいいね
ピンバック: メルロビンスの「人生をコントロールしよう」Part1b | 「私」探しをしよう♪