ずっとやりたかったことをやりなさい 信じる心を取り戻す Part 12

「アイディアがまったく最近でてこない」

「やっぱり自分は全然創造的じゃないや。。。」

と自分に強くあたっていませんか?

それでは内にある創造主はでてきません。

それを教えてくれたのがこの本:

ずっとやりたかったことをやりなさい

412PT1TZH6L__SX331_BO1,204,203,200_.jpg

私がこの本を読もうとした理由はPart1のブログ記事で書いてあるので、是非見てね!

アイデンティティの取り戻し方についてはPart2で

パワーの感覚を取り戻す方法についはPart3で!

本来の自分の取り戻し方についてはPart4で!

「できる」という感覚を取り戻す方法についてはPart5で!

豊さの感覚を取り戻す方法についてはPart6で!

ひそかな夢とつながることで、本当に興味を抱いているものは何かを発掘する課題はPart7で!

歳だから。。。と言い訳をして創造性の回復から遠ざかっている人へPart8はこちら!

過去の傷と向き合うことで、癒しが進み、心底奥のアーティストチャイルドが脅えがおさまって、思いやりの心を育ててくれる方法はPart9で!

創造性の流れを咳止めてしまう私たちの有害な行動パターンを明らかにする方法はPart10で!

自分をアーティストとして受け入れ、創造のパワーを身に着けるために役立つ行動を探求する方法はPart11で!

 

信頼するということ

believe

未知の世界に踏み込まなければ、冒険は始まらない。その第一歩は、信じることである
何かを創造するには信じなくてはならない
まずは自分の目、耳を信じて、次に心の中でささやく声に逆らわないこと
宇宙に支援してもらいたかったら、自分自身に正直になって、
自分の夢に従うのが一番である。
自分の本当の気持ちや目標を肯定してやれば、宇宙もそれを反映し、
後押ししてくれるのだ。
それぞれの人にはそれぞれの道がある。
自分にふさわしい道に踏み出せば、次に何をすべきか見えてくる。
私達は信じることによって、信じることを学ぶ。

 

創造性は、神秘の闇の中で育つ

Stalactite.png

創造性は人生そのものと同じように暗闇からはじまる。
これをよく覚えておこう。
アイディアは鍾乳石や石筍のように意識の位闇の中で徐々に形成されていく。
それらは何かを積み上げることではなく、したたり落ちるしずくによって形成される。
このアイディアが孵化するのを待つことを覚えなくてはならない。
私達はアイディアを植物のようにゆっくりと成長するのを見守ろうとせず、
なにかにつけていじくりまわしたがる。
操作しようとすればするほど、本来のプロセスから離れていく。
創造は物事を操作しようとすることによってではなく、
ありのままに物後を受け入れることによって可能になるのだ。
アイディアが神秘の暗闇の中で成長するのをじっくり見守ってやろう。

 

イマジネーションの遊び

fire.png

関心を寄せる創造性は「芸術」に限定されるわけではない。
「趣味」と呼ばれるものも、人生を創造的に生きるための重要な手段となる。
趣味を精神的な利点も伴っている。
趣味に精を出していると、私達はエゴの欲求から解き放たれて
謙虚になり、大いなる源と一体になれる。
すると、個人的な問題や創作上の問題を解決する視点をもつことができる
モーニングページを書いているうちに、昔創造性をよういた、楽しい遊びを思い出すだろう

自分がいかに創造的な生き物であったかをその時私たちは再発見する。
どんな人の中にも創造への衝動がある。
どんなに自分を抑え、夢を見ないでいようとしても、夢の炎は消えてしまうことはない。
埋火がいてついた魂の中でくすぶりつづけ、燃え上がる時を待っている。
とにかくモーニングページを続けてもらいたい。
きっと自分自身の変化にきづく。

自分の望みを大切に育てるために

two eyes

私達が何か大切なことをやろうとすると、
決心を揺るがすような事態が明示、それに影響されやすくなる試練が訪れることがよくある。
例えば契約を破っては謝るエージェント、
内容が薄っぺらになるまで何度も書き直しを命じるほめ上手な編集者、
良い仕事に恵まれた時「人の楽しみにケチをつける」身近な友達、
内なるアーティストチャイルドが怖くなった時に頼ろうとする母親は子供の熱に水を差す。
こんな彼らにそんなことをさせないことが大事。
そのためには沈黙を守って手の内をあかさないようにしなければならない。
望みは胸にしまって、大切に育てること
自分を理解している人を正確に見抜いてその人たちだけに自分の考えを述べる術を学ぶ。
話して大丈夫な友人とこの人たちにははなしちゃだめ!っていう友人リストも作ろう。
あなたは乾いた毛布、悪い人たちは濡れた毛布。ふさふさでいることが大事。
「あなたのため。。。」という人を信じちゃだめ。
彼らはあなたを捕まえようとするでしょう。そのことを忘れてはいけない。
自分の目的と境界をはっきりと定めることが大切。

では動画をどうぞ!

 

ブログランキング頑張ってるのでぽちっとお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 自己啓発へ
にほんブログ村

ちなもに旅ブログも挑戦しています!
にほんブログ村 旅行ブログ 女性世界一周へ
にほんブログ村


自己啓発ランキング


世界一周ランキング

 

 

 

 

 

Stalactite.png

fire.png

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。