私は無宗教であるけども、無宗教でも神がいるとは信じてる。
何らかの形でね。
神とお金についてどう思ってる?
神はあなたの創造的な部分を阻止しろというと思う?
なんで経済面ばっかり気にして自分の夢をおいかけなかったんだろう?
こんな自問をしたのは以下の本のおかげ。
私がこの本を読もうとした理由はPart1のブログ記事で書いてあるので、是非見てね!
アイデンティティの取り戻し方についてはPart2で
パワーの感覚を取り戻す方法についはPart3で!
本来の自分の取り戻し方についてはPart4で!
「できる」という感覚を取り戻す方法についてはPart5で!
今回のPart6では創造性を阻むお金について取り組み、自分が何が欲しいのか、また正しく資産を活用するための効果的なツールを紹介します。
大いなる創造主
お金は悪、神と結び付けてはならないと思う人が多い。
しかしお金は安心の源と思って育った人にとって神に頼ることはできない。
だから必要なもの、食べたり、服、家、そして残ったらクリエイティブなことにお金を使う。。。と考える。でもそれはいつになる?
服が必要とするものには神を手を差し伸べるかもしれないけども、絵を描きたいから道具を与えてくれる?とはほとんどの人が思わず、そういった本当にやりたいことはさまつなことであって二の次にしなければならないと信じている。
今週のモーニングページではあなたが信じている神と、あなたが信じたい神について書いてみる。
苦労を徳とみなし、創造的な活動を時間の浪費だと考えてしまう。
神は「アーティストのような生き方を破産してしまえばいい」と願っているだろうか?そんな証拠はあるか?
絵をやめて、大変な苦労のある仕事、生活をしているのは神のせいではなく自分なのだ。
宇宙の健全な浪費を支えてくれる懐の深さをもっていることに気づけず、神が常識を求めているかのように思い込み、常識的であろうとする。
常識をそそぎこんでくるのは身近な人である。創造性は良識的ではない、どうして良識的でなければならないか?Why do you have to be sensible?
自分を殺して辛い仕事をする何らかの徳があるだろうか?
私が大好きな文章が本にあるのですが、ちょっと長いから動画でみてください♪
動画の4:31分♪
気ままというぜいたく
アーティストにとって、本物のささやかなぜいたくが創造性の回復を発揮する。
「本物」がキーで会って、アートは余裕、充分に満ち足りているという信念のもとから生み出される
豊かさの感覚をもとめて、気生に振る舞うことが大切
人によって違うけどもすぐに何かができないことをお金のせいにするけども、本当は自分の無力感が理由である。
アートは私たちに選択するようにと要求している。自分を大切にすることが基本的なレベルであって、「はたらかなくてはならない」 という間違った観念で苦しんでいる人が多すぎる。これはやめよう!
あなたにとって、あなたの贅沢はなんですか?
贅沢は学習しなければならい。創造性に行き詰まっている人は自分を犠牲にして他人ばかり気を使っている場合がおおい
贅沢を許すには、他人を優先する姿勢をあらためて、自分が何に対して贅沢だと思うかを認識して、受け入れなければならない。
アーティストデートをしていて、ばかばかしい。。。と思うことはあるかもしれない。が、ばかばかしいのがポイントである。真剣なアートは真剣な遊びから生まれる ってことを忘れずに!
お小遣い帳・エクササイズ
小さな手帳を買って、一日に使ったお金のすべてを記録する
これは自分を観察するためのエクササイズである。自分が費やしているもの中から、無駄に使っているものとそうでないものを見ていこう。
お金を教えることは、創造性を培うぜいたくを学ぶのに必要な準備となる
お金に対するあなたの考えを明らかにするための質問が動画にあります!
11:18 へ!
では課題の詳細は動画で!
では自分の探しの課題こなしていきましょう♪
ブログランキング頑張ってるのでぽちっとお願いします!
にほんブログ村
ちなもに旅ブログも挑戦しています!
にほんブログ村
ピンバック: ずっとやりたかったことをやりなさい つながりの感覚を取り戻す Part 7 | 「私」探しをしよう♪
ピンバック: ずっとやりたかったことをやりなさい 芯の強さを取り戻す Part 8 A | 「私」探しをしよう♪
ピンバック: ずっとやりたかったことをやりなさい 芯の強さを取り戻す Part 8 B | 「私」探しをしよう♪
ピンバック: ずっとやりたかったことをやりなさい 守られているという感覚を取り戻す Part 10 | 「私」探しをしよう♪
ピンバック: ずっとやりたかったことをやりなさい 自立の感覚を取り戻す Part 11 | 「私」探しをしよう♪
ピンバック: ずっとやりたかったことをやりなさい 信じる心を取り戻す Part 12 | 「私」探しをしよう♪