今後部下を育てなくてはならない!とかなぜ今の会社がうまくいってない、
または上手くいってるのだろうと気になるあなたへ!
「ディズニーの教え方」の本を読んでいただきたい。
何年か前に読んだ私が重要だと思ったポイントを今回の記事でまとめました。
Part 1,2,3,4を読んでいないあなたは1,2,3,4個前の記事にアクセスしてね!
部下の自立心・主体性を育てる
①フィードバック
自信を持たせるためにフィードバックを与えるシステムを作る。上達するにも
フィードバックが必要。よくできてなかったところ、よくできているところ含めて必ずフィードバックするシステムを作る。
②頑張っていることは認めて説明する
完璧でなくても「頑張ってるね。でもここをこう出来たらバッチリ!」と頑張っている部分を説明してどこをどのように改善できるかを説明する。
③小さなステップを定める
目標達成するための小さなステップの目標を持たせて、達成感を味わうようにする。大きすぎると失敗する!(ここは本によって、また会社によって考えがずれるところだね!大きな目標を持てというところもあるw)
④部下にも自立のチャンスを上げる
部下の仕事を信用して、どんどん挑戦さすのも大事。
⑤部下の意見もしっかり聞く
部下の意見を聞き入れることによって、自立心にもつながり、
上司が聞いてくれていると思うと自信もつきます。意見を聞いて、
取り入れれることは取り入れよう。
以上がディズニーの教え方Chapter 5のまとめ!
これで最終回だよん!
明日の記事はまた違う本をまとめま~す!
楽しみに♪
ランキングにも挑戦しているので、ポチお願いします!!
ちなもに旅ブログも挑戦しています!
にほんブログ村