自由のために捨てるべき事PART3

恐らくPART5までにわけて、「自由であり続けるために 20代で捨てるべき50のこと

の本をシンプルにまとめた内容をアップしていきます。

この本もなかなかいいとこつっついてるので好きです。

20代だけに限らず、30代でも40代でも納得いくと思うので、

年代問わず、読んでいただけたらと思います♪

では私探しの旅へ♪( ´艸`)

前回の記事もお読みください:

PART1

PART2

ムリしてても気づかないことがある。

心の声を聴くようにしよう。

メンテナンスの巻~

maintenance.jpg

21. 深夜を捨てる

寝ることは明日の始まり。

太陽のリズムで体のすべてが調子よくなる。

morning wake up.jpg

「まだ眠くない」から

「暗くなったら、目を閉じる」へ。

 

22. 「質の悪い眠り」を捨てる。

寝る直前に食べるのはやめよう!

Break=抜ける、脱出という意味

Fast=断食という意味

断食を抜けるという意味合いから由来したBreakfastなだけ、

寝ている間はお腹にいっぱいごはんがないほうがいいと言われている。

寝る場所には好きな物だけおいて、マットレスもいい物を使い、

寝る環境をより良い物にしよう。なかなか寝れなくても、

目を閉じるだけで60%の睡眠効果があるだそうです。

sleep nice bedroom.jpg

「ちょっと夜食でも」から

「お腹がすいたから寝よう」へ。

 

23.  満腹を捨てる。

減ってないなら食べない。

食べすぎは体へのダメージとなる。

eating hungry girl.jpg

「もっと食べれる」から

「本当にまだ食べたい」へ。

 

24.  ワンパターンな日常を捨てる。

毎日少しだけパターンを変えると、

時間に追いかけられず、すべての時間を自分のものにすることができる。

different eye and step forward.jpg

「なんかいいことないかな?」から

「今日はどんな楽しい日にできるだろう」へ。

 

25. 他人の気配を捨てる。

誰かがいるから、孤独を感じるんだ。

ノイズだらけでせよいすぎているため落ち着かないから自分の時間がもてない。

まったくのムダのない自然に行って今生きている事を確認しよう。

no time to woods.jpg

「森に言っている暇なんてない」から

「時間をとって森にでかけてみよう」へ

26. 「常識」を捨てる。

他人が作った「マトモな人」の常識に縛られてあなたを創造性のある世界から遠ざけてしまった。

一人時間を週末に作ろう。

ノイズなしに。

art time.jpg

「どう思われるか?」から

「何がでてくるか?」へ。

 

27. 言葉の汚れを捨てる。

悪い言葉を使うと自分の中でしみ込んでますます乱暴な環境を作る。

なので上から見下ろすように想像しながら外を歩こう!

anger walk.jpg

「なんで?なんで?」から

「どうしたらよくなるか?」へ

 

28. 根性を捨てる

無理→慣れ→日常になる。

疲れる前に休むことに!

登山ではわずかな体の悲鳴を聞き逃すと命取りになる。

呼吸が乱れてたら→ペースを落とすか休憩をする。

膝に重み感じたら→ストレッチをする。

汗がでてたら→1枚脱ぐかタオルで拭いたり、塩をなめる。

常に水を飲むなどしなければ脱水症状が起きる。

しかしすべてケアができていたら1週間歩いても平気。

わずかな違和感を仕事でも同じく感じたら、休憩を取ろう。

そしたら途中の素晴らしい景色も味わえる。

listen to yourself at work.jpg

「いかに大変か」から

「どうしたらもっと楽しめるか」へ。

 

29. 「勉強のための勉強」を捨てる。

「とりあえずやっておく」はムダ。

行きたい方向の為にすることが大事。もし今何もなければ英語をを勉強しよう!

英語を覚えるには

①中学生の英語教科書はマスターする

②高校の本で読書をし、単語を覚える

③NHK ラジオのテキストでリスニングを学ぶ。毎日15分する。

④好きな英語を字幕ONで見る→英語字幕→毎日少しづつ見る→流れがわかる!

study for needed.jpg

「とりあえず知識を付けよう」から

「必要な知識を付けよう」へ

 

30. 雑音を捨てる。

こころの静寂を取り戻すために瞑想しよう。

耳は自分の呼吸に集中し、身体の中をイメージする。

身体のパーツを一つ一つ意識して、足のつま先までたどり着くと

服→部屋→建物→外→町→と段々地球の外へとイメージする。

これを30分ぐらいするとリフレッシュできる。

meditate.jpg

 

「考えないようにする」から

「自分を観察する」へ

 

 

では明日もお楽しみに!

 

ランキングにも挑戦しているので、ポチお願いします!!

にほんブログ村 資格ブログ 自己啓発へ
にほんブログ村

ちなもに旅ブログも挑戦しています!
にほんブログ村 旅行ブログ 女性世界一周へ
にほんブログ村


自己啓発ランキング


世界一周ランキング

maintenance.jpgsleep nice bedroom.jpgdifferent eye and step forward.jpgno time to woods.jpglisten to yourself at work.jpgstudy for needed.jpg

meditate.jpg

自由のために捨てるべき事PART3」への2件のコメント

  1. ピンバック: 自由であり続けるためにするべきことPART4 | 「私」探しをしよう♪

  2. ピンバック: 自由のために捨てるべき事PART5 | 「私」探しをしよう♪

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。