みなさん朝活していますか?
私が20代前半の頃は寝ることが大好きで
ゴロゴロ10時まですることが多かったけども
20代後半になってからなぜかやりたいことがありすぎて、
1日居眠りも入れると、十分に時間がないことに気づき
今では時間をとっても大切に使っています。
時間を味方につける方法は以前の記事でご覧くださいね♪
今回の記事では「隙間」時間の有効的に使い方などみていきます♪
まず朝活から始めよう!
20分~30分ルーティンワークをしてから自分に時間を使おう♪
仕事がある人でも目標があればちょっと早く起きて「やりたい」ことをする時間を自分に与えてみては?
TO DO リスト
1日終わると明日のTo do リストを作る。
金曜日には次の週の月曜日~金曜日の大まかな目標を立てる
時間をコントロール
自分が時間をコントロールしている実感持つには予定を可視化する。
GOLDENTIMEを知る
☆自分なりの集中できるゴールデンタイムを探して、その時に大事な仕事をする!
私はちなみに朝が一番静かな時間なので集中できます。朝7時から11時までに大事な仕事を済ませています。
隙間時間を知る
あなたの隙間時間をご存知ですか?
隙間時間とはタクシー、電車、バスなどの移動で合ったり待ち時間のことです。
この隙間時間にやることを決めときましょう!
例えば仕事、読書、勉強など。
私は常にKINDLEと携帯でふっと思ったブログ記事内容などを書けるようにしています。
隙間時間に「to do 仕分け」
to do:
仕事メール→どこで、いつ?→移動中のタクシーで
英語の宿題→どこで、いつ?→今日電車の中で
ドタキャンは隙間時間?
ドタキャンは隙間時間のように読めないことなので困りますよね。
しかしドタキャンはいつだって起きる可能性があるので、
念のため「いつか」やるべきことをリスト化して、
ドタキャンがあっても気持ちよく行動に移せるようにする。
では実際にみんなも書いてみてください!
またこんな工夫を僕はしている!っていうのがあればコメントでシェアしてね☆
隙間時間だからできることがあることに気づこう!
例に
①電車、タクシーの隙間時間→本を読む!
②出張→打合せの資料作り
③ランチは普段会えない人と情報交換
など。
今の私はずっと家にいますが、その日つど優先順位を考えてなにを先に終わらせるべきか考えてスケジュールを前日にはまとめています。
みんなも生きている間、時間を有効かに使って、楽しんでいこう♪
ブログランキング挑戦しているので全部ぽちっとお願いします!
ちなもに旅ブログも挑戦しています!