「高い出費」でタイプがわかる?

あなたは一ヶ月、一年で何に一番お金を使っていますか?

今回は貯金できるようになるために

①知っておくべき固定費、流動出費の違いを見て、

②出費のワーストトップ⑩を覗いて、

③ずばりあなたの出費が一番かかっている物からタイプ診断テストが最後にあります!

この内容は私が貯めれるようになった本、「貯金生活宣言」をざっとまとめた内容です。

この前の記事を拝見したい人はこちら

毎月決まっている固定出費と月々にかかる流動出費があります。

固定と言えば→家賃、保険、新聞など

流動と言えば→食材、光熱費用→電話代など

固定をカットしなければなりません。検討するべきはほぼこの固定費用です。

固定出費(無駄金)のワースト10はこれ:

  1. 無駄電話、メールなどの携帯代
  2. 無駄な飲み会
  3. 贅沢な食事 (私はこれ反対!投資としてみているw)
  4. 高い生命保険
  5. タバコ、酒など体に悪いもの。良い、健康のためとは言えないよね?w
  6. 近所をうろつくための車の費用、ガス代など
  7. 飲みがえりのタクシー代
  8. 外食ランチ
  9. ATMでの手数料
  10. 漫画や雑誌代

他で考えられる無駄金は

・クレジットカードのポイント用のクレジットカード利用

・全然行ってないスポーツクラブ会員代

・テレビ用の新聞

・家へ送ってもらうサプリ、水など

・いきすぎる趣味へのお金

・物置などの場所借り代

すべて上記は浪費になる。

ではここからズバリ当たるお金の心理テストしましょう。

あなたは以下の中で一番これが高い!気にかかる!っていう支払いありますか?

①電話代

②クレジットカードなどの借金

③生命保険

④交際費

⑤嗜好品

答えは以下:

①電話代が高い人→依存心の強いタイプ

貯金下手な人に多い。何事も断ち切れない人。

合計一年間いったいいくら使っているか計算してみてください!

②クレジットカードなどの借金支払いが高い人→自己コントロールができないタイプ。

使わないことによるお得さの方がもっとあると自覚しよう!

③生命保険の支払いが高い人→とりあえずは。。。。な人

進められるがままに払っている人が多い。生命保険にもとめるのは保障!

貯蔵を求めるのはダメ。

④交際費が高い人→一人だと不安なタイプ

⑤嗜好品が高い人→意志の弱いタイプ

・タバコ

・酒

・コーヒー類

→やめると健康になるし病院代がかからないといった+を考えよう!

→浮いた時間はもっと働くこともできるし学ぶ時間に回すことだってできる!もっとお金を集める機会につながる!

今日はここまで!

では明日は実際の数字を一緒に詳細にどのように設定するべきか見ていきます!

楽しみに!

ブログランキング挑戦しているので全部ぽちっとお願いします!

にほんブログ村 資格ブログ 自己啓発へ

にほんブログ村

ちなもに旅ブログも挑戦しています!

にほんブログ村 旅行ブログ 女性世界一周へ

にほんブログ村

自己啓発ランキング

世界一周ランキング

「高い出費」でタイプがわかる?」への1件のコメント

  1. ピンバック: 貯める黄金率を知っておこう! | 「私」探しをしよう♪

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。