21世紀最初の国知ってる?それは東ティモールです。
そうそうこんな感じだったよ。すごかった。
つい最近まで戦争があった国だったんだ。
だから不思議と18歳~30歳の人が数少なかった気がる。。。
東ティモールってどこって?それはインドネシアって国の東にある小さいな国だよ。
2002年に戦争終え、インドネシアから独立した。
あ、ちなみに東ティモールに行ったのが確か2016念の9月の終わり。
インドネシアのバリに遊びに行ってから東ティモールに向かった。
直便はないんだ。オーストラリアからインドネシアから飛行機を乗るのが一般的。
これから育つ国に行きたい!って方にはもってこい!
人が強引じゃないし、すごい過ごしやすかったよ!
しかも利用する通貨はUSD!
着いたのが朝だった。空港についてとりあえずSIMカードを$10ほどで買った。
そのあとかっこいいタクシーのお兄さんに$10で都会まで連れてってもらった。
もちろん彼はクーラーの聞かない窓を開けてタバコを吸って、音楽がんがんでしたw
そのあと「都会」とされている場所へ。
正直あまり特別なものはなかったけども、像があった。
なんか戦争の辛さを感じるものだった。。。。
この国の人はどんな食べ物を食べてるんだろう~っと
早速現地の人の食べ物をいただくことに。
結構カラフルにいい感じだった。
ほらね
結構イモ類、あとは海に囲まれているだけ魚とか昆布とか。
しかも昆布のピリ辛さがやばかった。w
当時今みたいにフィアンセではない、「彼氏」当時のフィアンセ君です。w
結構気に入ってる様子w
村のチーフ存在的な感じがしたじいさんに大変気に入られた私w
現地のマジなローカルハウスにもちょっとおじゃましました。
ほ~馬。そう。私動物ラブです。
中は暗すぎて写真見れなかったけども、ここでどうも結婚祝いとか、
祝い事があるたびに家族とか村のみんなが集まるんだとさ。
へ~ポルトガルが支配していた国だけあって、
カトリックが多いためにお墓がすごい独特だった。
雰囲気あるね。
でさっそく都会にまた戻り、泊っていたダイビングスクールへ!
ここで私はダイビング初免許取ったのです!
早速入り口に入ると誰もいない。
「え?」これまじでスクールですか?みたいな。
でもおや?一人だれかいる。。。。。
あ、人じゃなかったw
ま~とりあえず申し込みができて↑の有名場所であるダイビングスクールが
運営しているレストラン・バーに向かった。
なかなかおいしかった。
すると野菜やさんがきたり。。。w
その後さっそくダイビングへ!
ん。。。。見た目はそんなによろしくないけども。。。
潜ったら色々いたよ!また「癒しPHOTOS」で写真アップするから見てね!
またダイビングスクールに戻ると何を海でみたか書いたり。。。なかなか学生気分でいいの~
で、東ティモールで最終日を迎えた彼とは一番有名場所?
名前忘れたこれを見に行きました!
隠し撮り中
そこから見る景色も悪くない!
で、この像。誰からのプレゼントだと思う?
正解は。。。。戦争後インドネシアから東ティモールのみんなに
「ごめんね!」の証で渡したみたい。。。。ん。。。なんとも言えない。
そのあと彼とローカルの人と一緒になり
バスに乗りました。人いっぱいw若者だら毛の中で音楽ガンガンw
でもなんかよかったw 確かすごい安かった。50セントだったと思う。
そのあと有名なちょっと高めのレストランに18時にIN
よか~よか~雰囲気。
彼とは「恐らく今周りにはレストランないけども、
あと10年ほどしたらここがメインの場所になるんだろうね~」と話しながら
このパッションフルーツ酒飲むw
気づいたらもう9時ぐらい?最終22時までいて、
レストランの会計して現金ないからカードで払おうと思ったらなんと
クレジットカードの機械がつぶれたと。wまじかよ。
ってことで彼がいいプランに変更。
「現金ないから、とりあえずホテルまで連れてってくれたら、
そこで現金で払うから」と。彼の頭の中では車で送ってもらえる上に
現金で向こうが求めてるように払える。WIN WINで考えているのがまるわかりw
しかしこれで成功し、その日は終わり、東ティモールへの旅も終えました!
以上!
また10年後にどんだけ変わっているか見に行ってみたいな~♪
ランキングにも挑戦しているので、ポチお願いします!!
ちなもに旅ブログも挑戦しています!
にほんブログ村